畷高剣道部OB会

大阪府立四條畷高校剣道部OB会のページ

OB会

HOME ≫ OB会について ≫

OB会について

OB会について

平素より、大阪府立四條畷高校剣道部OB会の活動にご理解いただき、誠にありがとうございます。

当OB会は、会員同士の交流を目的とした総会に始まり、 OB会名簿の管理から例年7月の夏期高野山合宿での現役部員へのサポートに至るまで、 関係各位のための活動をしています。 卒業後も剣道を続けることではなく、 「畷高剣道部」という絆で結ばれた仲間達が世代の壁を越えて結びついていくことを目的とした、 同窓会的なニュアンスの強い会となっております。

そのため、会員要件は四條畷高校剣道部のOBであることだけであり、 畷高卒業後も剣道を続けている必要はありません。 「畷高剣道部にで汗を流した」という想い出を共有していること、1点のみですから、 余計な遠慮はご無用です。 どうぞ、積極的にご参加下さい。

現在、当OB会にはさまざまな方が所属しています。 OB会総会や合宿へのOB参加などをきっかけとなり、 そういった畷高剣道部在籍時には顔を合わせることの無かった先輩方や後輩連中と交わり、 輪を拡げていくことにつながれば、幸いです。

OBの合宿参加について

同窓会的な会ではありますが、合宿などでは現役生に佳い稽古を積ませることも目的としております。 そのため、今なお、剣道を続けているOB会員で合宿などに参加し、 可能な限り稽古を付けるようにしておりますが、 昨今、合宿に参加するOB会会員の高齢化が進んでおり、 指導者の若返りを進めたいと考えております。 そこで、若手(30代半ば)で現在も現役の剣士でおられる会員の皆様や、 あるいは、現在は剣道から離れてしまってはいるものの、まだまだ体を動かすことができ、 昔取った杵柄で指導ができるという会員の皆様、 よろしければ、高野山夏期合宿にご参加下さい。 普段一緒に稽古できない先輩方と稽古することは、 現役生達にとって何物にも代え難い佳き経験となります。

もちろん、既に剣道から離れた方でも、 稽古は無しで陣中見舞いに来ていただけるだけでもとてもありがたく、 我々OB会も心強いですし、 現役生達にもOB会が全面協力で現役生達を盛り上げようとしているのを伝えられ、 OB会が現役生達の支えとなっていけますので、 ご都合よろしければ、皆様お誘い合わせの上、どうぞお越し下さいませ。

以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。

OB会役員一覧

現在、当OB会は以下の体制にて運営を行っております。

OB会役員一覧(敬称略)
役職 氏名
会長 佐井 亮介 20期(昭和43年(1965年)3月卒)
副会長 西 雅也 26期(昭和49年(1974年)3月卒)
副会長 山本 正道 26期(昭和49年(1974年)3月卒)
総 務 戸島 34期(昭和57年(1982年)3月卒)
会 計 甲斐田 40期(昭和63年(1988年)3月卒)
広 報 慎一 26期(昭和49年(1974年)3月卒)
 

OB会設立50周年記念総会 会長挨拶
 

OB会設立50周年記念総会 閉会の挨拶

モバイルサイト

nawakenobスマホサイトQRコード

nawakenobモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!